子供のおもちゃを安心洗浄!手作りスプレーで簡単除菌
なぜおもちゃの洗浄に手作りがおすすめなのか
小さな子供にとって、おもちゃは遊び道具であると同時に、口に入れたり肌に触れたりする身近な存在です。そのため、おもちゃの衛生状態は子供の健康に直接関わってきます。定期的にお手入れして清潔を保ちたいと考える方は多いでしょう。
市販のおもちゃ用クリーナーも様々な種類がありますが、「どんな成分が入っているのだろう」「子供が口にしても安全なのだろうか」と不安を感じることもあるかもしれません。特に、小さなお子さんや敏感肌のお子さんがいるご家庭では、使用する洗剤やクリーナーの成分には気を配りたいものです。
そこでおすすめしたいのが、安心できる身近な材料を使った手作りのおもちゃ洗浄スプレーです。手作りなら、使用する成分が明確で、安心して使うことができます。また、特別な材料は必要なく、ご家庭にあるものや簡単に手に入るものを使って、手軽に作ることができます。今回は、そんな手作りおもちゃ洗浄スプレーの作り方と、安全に使うためのポイントをご紹介します。
手作りおもちゃ洗浄スプレーの材料とその安全性
手作りおもちゃ洗浄スプレーの主成分としておすすめなのは、「エタノール」と「精製水」です。
- エタノール(消毒用エタノールまたは無水エタノール): アルコールの一種で、揮発性が高く、除菌効果が期待できます。適切に希釈して使用すれば、多くの菌やウイルスに有効です。特に消毒用エタノールは、最初から使いやすい濃度(約80%)に調整されています。無水エタノール(99.5%以上)を使う場合は、水で薄めて濃度を調整する必要があります。アルコールは揮発するため、成分が残りにくいという利点があります。ただし、火気の近くでの使用は避け、使用時は換気を十分に行ってください。お子さんが誤って飲んだりしないよう、保管場所には十分注意が必要です。
- 精製水: 不純物を含まない水です。水道水でも代用できますが、精製水の方がカビなどの発生リスクを抑えられます。薬局などで安価に入手できます。
これらの材料を組み合わせることで、シンプルながら効果的なおもちゃ洗浄スプレーを作ることができます。香りをつけたい場合は、用途に適した精油(アロマオイル)を少量加えることも可能ですが、小さなお子さんが使うおもちゃの場合は、精油は加えないか、加えるとしてもごく少量に留めるのが安心です。精油の中には子供への使用が推奨されないものもあるため、注意が必要です。
簡単レシピ!手作りおもちゃ洗浄スプレーの作り方
手作りおもちゃ洗浄スプレーの作り方は非常にシンプルです。混ぜるだけなので、数分で完成します。
材料:
- 消毒用エタノール: 80ml
- 精製水: 20ml
- スプレーボトル(容量100ml程度のもの): 1本
※無水エタノール(99.5%以上)を使用する場合は、無水エタノール80mlに対して精製水20mlを加えると、約80%濃度になります。用途に応じて濃度を調整してください。一般的に、除菌には70〜80%程度が効果的とされています。
作り方:
- 清潔なスプレーボトルを用意します。
- スプレーボトルに消毒用エタノール80mlを注ぎ入れます。
- 次に精製水20mlを加えます。
- 蓋をしっかりと閉め、軽く振って混ぜ合わせたら完成です。
ポイント:
- 遮光性のあるボトルを使用すると、品質を保ちやすくなります。プラスチック製またはガラス製のスプレーボトルを使用できます。
- 作成日をボトルに記載しておくと、管理しやすくなります。
- 一度に大量に作り置きせず、1ヶ月程度で使い切れる量を作ることをおすすめします。
手作りおもちゃ洗浄スプレーの使い方と注意点
使い方:
- 洗浄したいおもちゃの目立たない場所で試してみて、変色や劣化がないか確認します。
- 汚れがひどい場合は、事前に中性洗剤などで洗い、よくすすいで乾かしておきます。
- 乾いたおもちゃ全体に、手作り洗浄スプレーを吹きかけます。
- 清潔な布やキッチンペーパーなどで、おもちゃの表面を拭き取ります。
- アルコールが完全に揮発するまで、よく乾かします。アルコールは揮発性が高いため、比較的早く乾きます。
注意点:
- 使用できるおもちゃ: プラスチック製や金属製、陶器製など、アルコールに強い素材のおもちゃに適しています。
- 使用できない可能性があるおもちゃ:
- 木製のおもちゃ: アルコールによって木材が傷んだり、塗料が剥がれたりする可能性があります。
- 布製、ぬいぐるみ: 変色や素材を傷める可能性があります。部分的な使用に留めるか、別の方法(洗濯など)を検討してください。
- 塗装やコーティングが施されているおもちゃ: 塗装が剥がれたり、光沢が失われたりする可能性があります。
- 精密な電子部品が含まれるおもちゃ: 故障の原因となる可能性があります。 必ずおもちゃの素材を確認し、可能であれば取扱説明書を参照してください。不明な場合は使用を控えるか、目立たない場所で試してから使用してください。
- 火気の近くや高温になる場所での使用・保管は絶対に避けてください。
- 使用時は必ず換気を十分に行い、吸引しないように注意してください。
- お子さんの手の届かない場所に保管してください。
- 目や口に入らないように注意してください。万一入った場合は、すぐに大量の水で洗い流し、異常があれば医師の診察を受けてください。
- アルコール過敏症の方や肌が弱い方は、使用時に手袋を着用するなど注意してください。
手作り洗浄スプレーで安心な暮らしを
おもちゃの洗浄に手作りスプレーを取り入れることで、お子さんやご家族にとってより安心できる環境を整えることができます。市販品の成分を気にすることなく、身近な材料で手軽に作れることも大きな魅力です。
今回ご紹介したエタノールを使った洗浄スプレーは、おもちゃ以外にも、ドアノブや電気のスイッチ、テーブルなど、家庭内の様々な場所の簡単な拭き掃除や除菌にも活用できます。ただし、素材によってはアルコールが使えないものもあるため、必ず使用前に確認してください。
手作りによるエコな暮らしは、少しの工夫で日々の安心感を高め、地球環境への負荷軽減にも繋がります。ぜひ、できることから始めてみてください。