セルフメイド エコライフ

混ぜるだけ置くだけ簡単!冷蔵庫・ゴミ箱の安心手作り消臭剤

Tags: 消臭剤, 手作り, 冷蔵庫, ゴミ箱, 重曹

冷蔵庫のドアを開けた時や、ゴミ箱の蓋を開けるたびに、気になるニオイを感じることはありませんか。食品を扱う場所だからこそ、ニオイ対策はしっかり行いたいものです。市販の消臭剤も多くの種類がありますが、「口に入れるものが近くにある場所に置くのは少し心配」「子供やペットが誤って触れたらどうしよう」といった不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

そこでおすすめしたいのが、身近にある安心できる素材を使った手作り消臭剤です。化学的な成分を使わず、天然由来の素材で優しくニオイを吸着・分解するため、小さなお子様やペットのいるご家庭でも、そして食品の近くでも比較的安心して使用できます。

このコラムでは、冷蔵庫やゴミ箱の消臭に効果的な、安全で手軽な手作り消臭剤のレシピをご紹介します。特別な材料や手間は一切かかりません。混ぜて容器に入れるだけ、あるいはそのまま置くだけの簡単な方法で、気になるニオイをすっきりと抑えることができます。

手作り消臭剤に使う安心な素材

手作り消臭剤の主な材料として、以下の二つがおすすめです。どちらも安全性が高く、環境にも優しい素材です。

混ぜるだけ置くだけ!簡単レシピ

それでは、重曹と炭を使った簡単な手作り消臭剤の作り方をご紹介します。どちらも驚くほど手軽に始められます。

レシピ1:重曹で作る消臭剤

材料

作り方

  1. 容器に重曹を入れます。
  2. お好みでエッセンシャルオイルを1〜2滴垂らし、スプーンなどで軽く混ぜます。レモン、オレンジ、ティーツリー、ユーカリなどの香りがおすすめです。香りが苦手な場合は入れなくても問題ありません。
  3. 冷蔵庫の棚や、ゴミ箱の蓋の裏側(安定するところ)など、ニオイが気になる場所に置けば完了です。

ポイントと交換時期

レシピ2:炭で作る消臭剤

材料

作り方

  1. 食品用でない炭を使用する場合は、水でよく洗い、風通しの良い場所でしっかりと乾燥させます。
  2. 炭をカゴや布袋に入れます。細かく砕いて布袋に入れると、小さな隙間にも置きやすくなります。
  3. 冷蔵庫の野菜室やドアポケット、ゴミ箱の底などに置けば完了です。

ポイントと交換時期

手作りのメリットと安心感

手作り消臭剤を取り入れる最大のメリットは、何といっても「安心」できる成分であることです。市販品の成分を気にすることなく、食品の近くや家族が集まる空間で使用できます。また、材料費が安く済むため経済的でもあります。さらに、使い終わった後も再利用したり自然に還したりできるため、環境への負荷も軽減できます。

手作りと聞くと難しく感じるかもしれませんが、今回ご紹介した方法は「混ぜるだけ」「置くだけ」という本当に簡単なものばかりです。忙しい日々の中でも、ほんの少しの時間で安全な消臭対策を始めることができます。

まとめ

冷蔵庫やゴミ箱のニオイは、日々の暮らしの中で意外と気になるものですが、重曹や炭を使えば、安全で手軽にその悩みを解決できます。成分が明確で安心、コストもかからず、環境にも優しい手作り消臭剤は、小さなお子様やペットのいるご家庭に特におすすめです。

混ぜるだけ、あるいは置くだけという簡単なステップで、快適な空間を実現できます。ぜひ、今日からでも試してみてはいかがでしょうか。手作り消臭剤を通して、より安心で心地よいエコライフを始めてみてください。